EA Builder

インジケーター・ツール・商材 広告 有料インジケーター 有料ツール

超損小利大の最速"爆益"サインと革新的補助ツール!First Xign Pro

First Xign Proとは?初心者でも扱いやすい最速"爆益"サインツール

FXにおいて「遅れたエントリー」は勝率を大きく下げる要因になります。

多くのサインツールの場合、サインが出た後にそのまま逆行してしまったり、サイン方向にあまり価格が伸びなかったりするケースも少なくありません。

そうした問題を解消するために開発されたのが、初動を最速で捉えるMT4用のサインツール「First Xign Pro」 です。

販売ページでも明言されている通り、

このサインツールの究極の魅力は、『大口投資家級』一発爆益』で損小利大のトレードを狙う『サインスピード』です!

更に「順張り・逆張り」の2つのロジックにPA(プライスアクション)を組み合わせたサインツールとなっております!

とあり、この「『大口投資家級』の『一発爆益』で損小利大のトレードを狙う『サインスピード』」という設計思想が、本ツール最大の魅力となっています。

 

リスクリターン(RR)比1:10超も狙える爆益サイン

販売ページの本ツールの特徴の一つとして挙げられているのが、本ツールによるトレードでの高いリスクリターン(RR、平均損失:平均利益)の比率。

それによると、1:2~1:10超という高いRR比率になっています。

1:2とか1:3ぐらいなら、過去にもサインツールでそれぐらいのRR比率を狙うものはありましたが、それを超えるレベルのRR比率はあまり見ません(1:10は凄すぎ)。

この極端なRR比を実現しているのが、トレンドの初動を最速で捉えるロジックで、これにより損小利大のトレードを繰り返すための"型"を作りやすい構造になっています。

ではそんな初動を最速で捉えるサインとはどのようなものか。

これ、とても分かり易いと思うんですが、通常のサインツールでは下落や上昇が始まった後でローソク足が確定→サインとなるため、少し"初動"から遅れたサインとエントリーになってしまうんですが、本ツールだと、そんな初動"前"にサインが出るので、最速のエントリーが実現するというわけですね。

しかもノーリペイントのサインなんで、これがガンガン決まるとしたら凄い利益になりそうです。

サインの位置としては滅茶苦茶説得力あるし、これが本当なら画期的なサインツールだと思うのは私だけでしょうか?

 

"超"損小利大で利益が残るトレード事例

ではその高いRR比率のトレード事例を販売ページの画像より拾ってみましょう。

確かにこれらの画像を見ると、天底のようなところでサインが出てて、損切ラインと比べて利確ポイントがかなり離れてるのが分かりますね。

ピンポイントでサイン通りに入れたらかなりRR比が高くなりそうですし、これなら若干遅れてもトータルで損小利大が実現できそうな気がします。

こちらはGoldのトレード結果にもどついたトレンドの損益の分布図なんですが、見事損小利大になっていますので、勝率60%~70%もあれば当然ながらかなり安定右肩上がりのグラフになってます。

ただし、この損益グラフはあくまで本ツールのサインからエントリー、決済までのルールを遵守した比較的高い勝率の場合。

さすがにRR1:3や1:5だとしても、勝率20%未満では利益はでません。

その意味では本ツールで大きな利益を獲得できるかどうかは、勝率が鍵になってくるのかもしれません。

First Xign Pro の詳細はこちら

 

マルチタイムフレーム分析(MTF)を内部処理

本ツールでは、複数時間足の環境認識を内部で処理してくれます。

初心者が難しく感じやすい「上位足の判断」が不要になり、複数チャートを開く必要がありません。

5分足推奨なので、基本5分足チャートだけ開いておけば、そのままMTF分析済みのサイン通りにエントリーできます。

 

 通貨ペアも時間足も自由

本ツールの推奨時間足は5分足、推奨通貨ペア(商品)は、GBPJPY・GOLD(XAUUSD)ですが、好きな通貨ペアで利用可能です。

昨今の相場だとドル円やユーロ円あたりもボラが大きいので本ツールとの相性もいいかもしれませんね。

Goldに強みを発揮するサインツールと言えば、少し前にご紹介した黄金の紋章がありますが、First Xign Proの方も負けず劣らず強力な裁量トレードの武器になってくれそうです。

 

プッシュ通知・メール通知・アラート完備

チャートをずっと監視する必要がなく、忙しい兼業トレーダーでもチャンスを逃さない設計です。

 

本ツールの使い方

本ツールの使い方はいたってシンプル。

①サインが発生したら即エントリー。

②リスクリターン比率(=平均損失:平均利益)が1:3以上となる「zigzag」の前回高値安値で利確

③損切は直近の高値安値

②③の利確や損切の位置を自分で判断するとなると難しいようにも思いますが、本ツールにはTPやSLの自動表示機能がある上に、ワンクリックでTP・SL設定ができる優秀な裁量補助EAも付属します(後述)ので、それも問題なさそうです。

First Xign Pro の詳細はこちら

 

利確損切ラインも自動表示!裁量補助EAで更に便利に!

本ツールには、損切り位置、利確ポイント(TP1、TP2、TP3)のラインを自動で表示してくれる機能があります。

TP1~TP3については「固定比率」か「Zigzag×RR比率」で計算した比率かを選べ、損切位置についても「損切率(%)」か「固定額」かを選択できます。

これだけでも十分トレードがし易くなると思うんですが、更に裁量補助EAも付属しています。

この裁量補助EAを利用すれば、ワンクリックでのTP・SLが設定+自動ロット計算でのエントリーが可能となりますので、サインからエントリーまでがスムーズになり、トレードが非常に楽になります。

 

秀逸!裁量補助EAでスマホのMT4からも簡単かつ低リスクで注文できる!

本サインツールには、裁量補助EAをVPSや自宅PCなどで稼働させておけば、スマホのMT4アプリから簡易的にエントリーするだけで、あとは自動でEAがロット調整して追加エントリーし、TPやSLも自動で設置してくれるという便利な機能もあります。

兼業トレーダーの方や、用事でどうしても外出しくなてはならないという場合は、スマホから注文しても本サインツールを活かすことのできるこの機能が超便利です。

 
【使用方法】

①サイン通知が届いたら

②TradingViewやMT4アプリでチャートを確認

③スマホのMT4アプリで0.01lotでエントリーするだけ!

EAが自動でlot計算して追加エントリーを行い、TP・SLも自動設置してくれます!

サイン発生→スマホに通知→チャート確認でOKなら0.01ロットだけエントリーという流れが非常によく考えられてるなと思います。

なぜかというと、これだといつも0.01ロットだけで注文すれば適正ロットととの差の分をEAが追加注文で埋めてくれるので、焦って大きなロットで注文してしまうというミスを防げるからです。

実を言うと、私もそうなんですが、通常の裁量補助EAでもVPSで稼働させといて、部屋の内外からエントリーだけやるという"半裁量"のトレーダーは結構多いと思います。

TPやSLの設定はEAが自動でやってくれますし、裁量補助EAは便利なんですよね。

しかしさすがにスマホアプリのMT4にEAをセットすることはできないですし、そもそも通常の裁量補助EAではロット計算や調整まではやってくれません。

しかし、本ツールの裁量補助EAの場合は、この機能があることでいつもスマホのMT4アプリから0.01ロットだけでエントリーするだけでロットを自動計算して追加注文までやってくれますので、大きなロットでエントリーをしてしまうリスクを防げます

 

RCI補助インジ

本ツールではMT4標準搭載インジのMAとZigzagの表示機能があるほか、独自のRCI補助インジも付属しています。

RCI上限値・下限値に基づく背景色塗り機能」「RCIのUP・DOWN推移状況の表示機能」があり、非常に使い易いインジになっているようです。

画期的!将来の資金推移まで予測してくれる資金管理補助インジ!

勝率、RR比、推奨ロット、10〜100トレード後の資金推移などが画面上に表示されます。

これらのデータを可視化することで、ちゃんと本ツールを使ったRR比率の高い損小利大のトレードになっているか、勝率ばかり意識したトレードになっていないかが一目で分かります。

その上で今のトレードを続けていた場合、10・50・100トレード後の資金の量が自動計算で表示されますので、資金管理ツールとして非常に分かり易いです。

色々な資金管理ツールがありますが、正直こういうツールがあれば、メンタル管理にもつながりますし、焦らず落ち着いたトレードにつながるのではないかと思います。

初心者から上級者まで:First Xign Proを使うべき理由

ここまで本ツールの機能や特徴を見てきましたが、サインの革新性に加え、トレードを効率的にし、かつリスクを低減してくれる画期的な機能が満載されたツールというのが正直な感想です。

そして本ツールは、初心者から上級者までトレーダーのレベルの区別なく使えるツールではないかと思います。

まず初心者にとって難しい、

・エントリー・SL・TPの設定

・MTF分析(上位足分析)

・ロット管理

が全てワンクリックでのエントリーの中に含まれていますので、基本サイン通りにトレードすれば「勝ちパターン」が非常に再現しやすくなります。

勿論全部のサインで勝てるわけではないので、サインの見極めが必要になりますが、そこは初心者ゆえの伸びしろとして経験を積めば改善されていくはずです。

また中・上級者でも最速"爆益"サインはトレード根拠を強めてくれるはずですし、あるいは自身の手法に追加可能なエントリーロジックとして採用することもできます。

加えて各種インジケーター表示や資金管理ツール、スマホでの簡易注文の機能はトレーダーのレベルに関係なく、トレードを効率化し、リスク低減にも寄与してくれるはずです。

ついでに言うと、スマホアプリ版MT4からの簡易注文機能については、兼業トレーダーとの相性も抜群なのではないかと思います。

First Xign Pro の詳細はこちら

 

メリットとデメリット

ここまで本サインツールのメリットを中心にご紹介してきましたが、少ないながらデメリットもあります。

ここではその両方をまとめてみました。

【メリット】

・最速"爆益”サインでRR比率の高い損小利大のトレードを再現しやすい

・ワンクリックエントリーでTP・SL設定、ロット管理まで完結

・メールやプッシュ通知完備でチャンスを逃さない

・リペイント無しで安心

・RR比率や勝率、資金推移予測まで表示してくれる画期的な資金管理ツール

・スマホアプリ版MT4からの簡易エントリー機能がリスク管理・ロット管理にも優れ便利

・GoldやGBPJPYなどの高いボラティリティの商品や通貨ペアに強みを発揮

【デメリット】

・MT4専用で、MT5には非対応

・サインに頼りすぎると相場理解が浅くなる

・ゴールドなどの高ボラ相場はリスク管理が必須

・高勝率のスキャルピングトレードには不向き

 

セット内容

販売ページに記載のセット内容は以下の通り。

①『First Xign Pro』サインツール本体(MT4形式)

   『First Xign Pro』裁量補助EA(MT4形式)

   『First Xign Pro』RCI補助インジ(MT4形式)

   『First Xign Pro』資金管理補助インジ(MT4形式)

ご購入後すぐにMT4に設置してご使用頂けます。

②爆益を繰り返し『利確・損切位置』を完全解説したPDF

本サインツールを活用したトレード手法を解説しております。

③購入後の永久サポート

ご購入者様の使用時の不明点等を末永くサポートします。

④今後のアップデート等による無償提供

今後、本商品のアップデート等を行った場合は無償でアップデート版をご提供します。

お客様とは末永いお付き合いを心掛けております。

「永久サポート」が付くのと、アップデートの無償提供があるのは評価できるポイントですね。

 

まとめ

以上First Xign Proをレビューしてきました。

本サインツールは最速"爆益"の高RR比率損小利大のトレードを、初心者も含めて全てのトレーダーに提供できる再現性の高いツールになっているのが最大の魅力です。

加えて裁量補助EAを使うことで、サイン通知からワンクリックでのエントリーでTP・SLの設定だけでなくロット管理まで完了し、資金管理も補助ツールで可視化され安心してトレードを行うことができます。

また、裁量補助EAを使用することで、MT4アプリによる外出先からの注文では、TP・SL設定だけではなく、追加エントリー機能でロットも自動で調整されますので、兼業トレーダーや外出の多いトレーダーにも最適です。

これらの特徴や機能を総合すると、既述のように本サインツールは初心は勿論、中・上級者でも十分利用価値のあるツールになっているかと思われます。

今回レビューを書いてて思ったんですが、またまた欲しいサインツールが登場してしまったというのが正直な感想です(笑)。

なお本サインツールの詳細情報や最新アップデートは販売ページをご確認ください。

First Xign Pro の詳細はこちら

【MAA式】★サインルール×裁量補助EA★大口投資家も狩りに行く『順張り・逆張りの両ロジック+PA』の超攻撃スタイル。サイン後即エントリーでGOLD 直近3か月で平均約7000pipsを記録。【MAA式】★サインルール×裁量補助EA★大口投資家も狩りに行く『順張り・逆張りの両ロジック+PA』の超攻撃スタイル。サイン後即エントリーでGOLD 直近3か月で平均約7000pipsを記録。 | GogoJungle

 

海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)